京都の誰もが知る場所に実は人工スキー場があった|謎に閉業後20年経った現在もゲレンデ整備中か?|比叡山人工スキー場

【PR】このページは広告リンクを含みます。

比叡山は京都市と滋賀県の境に位置する美しい山ですが、そこにはかつて人工スキー場が存在していました。

このスキー場は、冬にはスキー、夏にはグラススキーとして親しまれていましたが、時代の変化とともに閉鎖されました。

今回は比叡山人工スキー場の歴史や特徴、そして衰退の要因について詳しく見ていきます。

目次

比叡山人工スキー場の歴史

比叡山人工スキー場は1964年に開業し、約40年にわたって多くのスキーヤーに親しまれてきました。冬期には天然雪と人工雪を組み合わせたスキー場として営業し、夏期にはアストロスキーやグラススキーを楽しむことができました。

しかし、2000年には夏期営業を中止し、2001年に冬期営業を最後に閉鎖されることとなりました。

開業当初から多くのスキー客を惹きつけた比叡山ですが、時代の流れには逆らえませんでした。

比叡山人工スキー場の特徴

比叡山人工スキー場の最大の特徴は、冬期と夏期に異なる楽しみ方ができる点です。冬は1本のコースでスキーを楽しめ、夏にはアストロスキーとグラススキーを提供していました。

また、京福電気鉄道のケーブル比叡駅から徒歩約10分というアクセスの良さも魅力の一つでした。施設には食堂やレストハウス、レンタルスキーのサービスも整っており、手軽に楽しめるウィンタースポーツの拠点として、多くの人に親しまれました。

比叡山人工スキー場の衰退要因

比叡山人工スキー場の衰退には、いくつかの要因が挙げられます。まず、暖冬が続いたことで天然雪が不足し、スキー場の魅力が薄れました。また、スキー人気の低下や競合他社の増加も影響し、客足が減少。特に2000年代に入ると、スキー場を訪れる人々が減少し、経営が厳しくなっていきました。最終的に2001年の冬期営業をもって閉鎖に至ったのです。

現在の比叡山人工スキー場跡の様子

現在、比叡山人工スキー場跡地は、スキー場の面影を残しながらも自然の美しい景観が広がっています。跡地にはかつてのリフトの支柱やレストハウスは存在しません。

しかし、滑走コースの跡が残っており、なぜか綺麗な芝生で覆われています。

また、京都一周トレイルコースも整備されており付近は人気の観光地でもあります。

スキー場跡地からの眺望は絶景とはいえず。山の上だなーと思える程度です。京都の中心部をスキー場跡から眺望することはできず、基本的にスキー場からの景色は京都市の山の中となります。

しかし、山頂からは京都市内や琵琶湖を一望できるスポットとして人気があります。静かな環境の中で、ハイキングや写真撮影を楽しむ人々が訪れています。

比叡山人工スキー場跡へのアクセス方法

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

snowhub_officialのアバター snowhub_official スノーハブ代表

オンラインショップのSnowHub(スノーハブ)をはじめ、オウンドメディアサイトも手がける。多くのスキーヤーに情報と商品をお届けします。

コメント

コメントする

目次