【軽井沢プリンスホテルスキー場】長野県内で最も早い11月1日(金)のオープンに向け、10月4日(金)より造雪を開始

【PR】このページは広告リンクを含みます。

軽井沢プリンスホテルスキー場(所在地:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 総支配人:佐藤光紀)では、長野県内で最も早い2024年11月1日(金)、2コースでのオープンに向け、2024年10月4日(金)より造雪を開始いたします。

10月7日(土)までは2基、10月8日(日)からは全8基の造雪機を24時間稼働させ、1日約450t、オープンまでの28日間で約6,000㎥の雪を造ります。11月1日(金)には全長約400mの2コース(C1くりの木コース、E1プリンスゲレンデ)と「日帰りスノーマンパーク」がオープンする予定です。営業開始後も継続的に造雪・降雪作業を行い、来年1月上旬までに全14コースのオープンを目指します。

■軽井沢プリンスホテルスキー場 造雪概要

【開始日】 2024年10月4日(金) 10:00A.M.より

【場  所】 軽井沢プリンスホテルスキー場 C1くりの木コース、E1プリンスゲレンデ、日帰りスノーマンパーク

※造雪機とは、-25℃で冷却した結氷板へ水を流し結氷させ、細かい粒子にして造雪する機械です。

軽井沢プリンスホテルスキー場はフレークタイプ8基(ユニット式100t/日×1基、50t/日×7基)で約450t/日を造雪します。

※天候などの都合により記載の内容は変更になる場合がございます。

オンラインショップおすすめアイテム

スクロールできます

ネックチューブ
ver.1

ネックチューブ
ver.2

ネックチューブ
(アイスシルク)

ネックチューブ
スノーハブ
カラー・ブルー
・ピンク
・ブラック
・ホライゾングリーン
・パープル
・ネイビー
・ブルー・グラデーションブルー
UPF50+非対応
(日焼け止め効果は少しあり)
非対応
(日焼け止め効果は少しあり)
UPF50+対応
(何もしないより50倍マシ)
非対応
(日焼け止め効果は少しあり)
素材・ポリエステル95%
・スパンデックス5%
・ポリエステル95%
・スパンデック5%
・ポリエステル92%
・スパンデック8%
・ポリエステル95%
・スパンデック5%
価格1,980円1,980円1,980円1,980円
セット割あり
(※他商品セット購入で割引可)
あり
(※他商品セット購入で割引可)
あり
(※他商品セット購入で割引可)
あり
(※他商品セット購入で割引可)
単品購入する購入する購入する購入する
ネックチューブの比較
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

snowhub_officialのアバター snowhub_official スノーハブ代表

オンラインショップのSnowHub(スノーハブ)をはじめ、オウンドメディアサイトも手がける。多くのスキーヤーに情報と商品をお届けします。

コメント

コメントする

目次
PAGE TOP