スキーヤーワタル– Author –
-
【コブ攻略】重心移動をマスター!不整地スキーが劇的に変わる3つの基本練習法
コブ(不整地)において 「なぜかスピードが出てしまう」「体が後ろに倒れてしまう」 と悩んでいませんか? その原因は、もしかすると「重心移動」にあるかもしれません。 今回は、不整地スキーにおいて最も重要な技術の一つである重心移動のポイントと、... -
スキーにネックチューブは必要?素材や形で選ぶおすすめの使い方と比較
スキーやスノーボードなど、冬のアクティビティを楽しむうえで意外と重要なのが「首元の防寒対策」です。マフラーだと動きの妨げになるし、フェイスマスクだと息苦しい…。そんな時に便利なのが「ネックチューブ」というアイテム。 この記事では、スキーで... -
【こんなハズでは】スキー場リニューアルに10億円投資したスキー場の現状とは?
10億円もの巨額投資を行ったものの、経営の厳しさが浮き彫りとなっているスキー場の実態に迫ります。本記事では、2023-24年度にリニューアルされたスキー場の現状と、その背景にある課題や努力を明らかにします。 YouTubeで確認する 10億円投資したスキー... -
最新モデルInsta360X4【本音レビュー】進化した8K撮影と編集の簡単さを徹底解説
Insta360 X4は、スキーヤーにとって理想的なアクションカメラとして注目されています。滑走中の最高の映像を簡単に撮影できるほか、編集の手間も最小限。 このブログでは最新モデルのレビュー動画を基に、進化したポイントや使い勝手、活用方法を徹底解説... -
【基礎スキー】ターン中に腰が外れる人は片足スキーで丸一日滑ろう!上手くなる代わりに筋肉痛確定練習メニュー
スキーのターン中に「腰が外れる」という現象で悩んでいませんか? これは特にターンの動きに影響し、滑走の質を大きく左右する問題です。 本記事では、この現象の原因や修正方法について解説するとともに、練習の効果をサポートする便利なリカバリーアイ... -
屈曲で始まるシュテムターンでスキーについていく練習【ブルーモリス合宿】
スキーの技術向上を目指す全てのスキーヤーに朗報!Bluemoris(ブルーモリス)の渡部浩司さんによるシーズンイン強化合宿で、シュテムターンの基礎を徹底的に鍛える方法が解説されています。今回は、足の屈曲を使った効果的なターン練習法を紹介。初心者か... -
え?スキーにおいて「谷回り」が不要なのか?もう谷回りを長く作るどころか完全に不要なのか?
スキーのターン技術において、「谷回り」は本当に不要なのでしょうか? 「谷回り 不要」というキーワードがほんのわずかに囁かれたことがありました。 ほんのわずかですよ、何度も言うがほんのわずか誰が言い出したかわからんくらいです。 ただ、耳にする... -
買うならコレ!レスキューワックスを使ってみたい方が、はじめに買うべき製品をご紹介!迷ったら極(KIWAMI)
スキーシーズンを迎えるにあたって、最適なワックス選びは重要です。今回は「レスキューワックス・極(KIWAMI)」を実際に使用した体験を基に、その魅力やスペックを詳しく解説します。ワックス選びで迷っている方必見の内容です。 YouTubeで確認 Amazonで... -
狭山スキー場|リフト券・公式サイト・天気・アクセス情報まとめ|埼玉県のスキー場
狭山スキー場に関する重要な情報をお届けします。住所や営業時間、連絡先,公式サイトへのリンクなどをご確認いただけます。スキーやスノーボード旅行や体験を計画するために役立ててください。 -
【忖度なし】4年間使ったレスキューワックス各種を本音でレビューします!
こんにちは、今回は私が愛用している「レスキューワックス」についてご紹介します。 このワックスは滑りをより快適にし、メンテナンスの頻度を抑える優れたアイテムです。 YouTubeやブログでの反響も大きく、ワックスを試してみたいという声や使用感につい...