\実際に現地訪問済み/

SnowHubが
撮影に訪れたスキー場

現地訪問・撮影を行ったスキー場のみを記載しています。

2025年6月時点でのデータとなります。

北海道のスキー場

名寄ピヤシリスキー場

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
9本

リフト
3本

標高差
480m

最大斜度
32°

 最終訪問日:2025年1月

士別市日向スキー場

激安ローカルスキー場!ナイターも営業しており山麓からペアリフトでひたすら回せます。シングルリフトを周回するのもあり!格別の雪質を毎日楽しめます。

コース数
5本

リフト
2本

標高差
227m

最大斜度
36°

 最終訪問日:2025年1月

キロロスノーワールド

北海道が誇るビッグスケールのスキー場。コースバリエーションが豊富で最長3300mのロングランも楽しめます。

コース数
23本

リフト
10本

標高差
660m

最大斜度
37°

 最終訪問日:2025年12月

ルスツリゾート

2024-25年と連続で技術選が開催された屈指の名コースがあるスキー場。SnowHubからは桃ちゃんが大会に参戦しました。

コース数
37本

リフト
18本

標高差
494m

最大斜度
40°

 最終訪問日:2025年3月

東北地方のスキー場

月山スキー場|山形県

雪が多すぎて4月にオープンする珍しいスキー場。夏の空の元スキーをするというちょっと不思議な感覚で楽しむことができます。

コース数
2本

リフト
1本

標高差
970m

最大斜度

 最終訪問日:2024年6月

EN RESORT Grandeco(グランデコ)|福島県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
13本

リフト
4本

標高差
580m

最大斜度
33°

 最終訪問日:2025年3月

関東地方のスキー場

狭山スキー場

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
1本

リフト

標高差

最大斜度
15°

 最終訪問日:2024年11月

スノーヴァ新横浜

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数

リフト

標高差

最大斜度
14°

 最終訪問日:2024年11月

甲信越のスキー場

かぐらスキー場|新潟県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
32本

リフト
20本

標高差
1225m

最大斜度
32°

 最終訪問日:2025年1月

奥只見丸山スキー場|新潟県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
10本

リフト
5本

標高差
507m

最大斜度
37°

 最終訪問日:2025年1月

アライマウンテンリゾート|新潟県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
15本

リフト
5本

標高差
951m

最大斜度
46°

 最終訪問日:2025年1月

GALA湯沢|新潟県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
16本

リフト
11本

標高差
823m

最大斜度
33°

 最終訪問日:2025年1月

松之山温泉スキー場|新潟県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
5本

リフト
2本

標高差
329m

最大斜度
28°

 最終訪問日:2025年1月

さかえ倶楽部スキー場|長野県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
8本

リフト
3本

標高差
400m

最大斜度
34°

 最終訪問日:2025年1月

スノーリゾートロマンスの神様|長野県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
9本

リフト
6本

標高差
796m

最大斜度
46°

 最終訪問日:2025年1月

いいづなリゾート|長野県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
7本

リフト
3本

標高差
600m

最大斜度
32°

 最終訪問日:2025年1月

戸隠スキー場|長野県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
19本

リフト
7本

標高差
528m

最大斜度
31°

 最終訪問日:2025年2月

白馬八方尾根スキー場|長野県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
16本

リフト
21本

標高差
1071m

最大斜度
37°

 最終訪問日:2025年1月

Hakuba47・エイブル五竜スキー場|長野県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
9本

リフト
3本

標高差
480m

最大斜度
32°

 最終訪問日:2025年1月

ハーレスキーリゾート(菅平高原)|長野県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
9本

リフト
3本

標高差
480m

最大斜度
32°

 最終訪問日:2025年1月

菅平高原パインビーク|長野県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
9本

リフト
3本

標高差
480m

最大斜度
32°

 最終訪問日:2024年4月

高峰マウンテンパーク|長野県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
9本

リフト
3本

標高差
480m

最大斜度
32°

 最終訪問日:2025年1月

富士見パノラマリゾート|長野県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
9本

リフト
3本

標高差
480m

最大斜度
32°

 最終訪問日:2024年3月

車山高原SKYPARKスキー場|長野県

運がよければサンピラーが見えるほど冷え込むスキー場、本州の最上級の雪質のスキー場でもまるで歯が立たないほどの雪質の良さを誇る。

コース数
7本

リフト
4本

標高差
340m

最大斜度
38°

 最終訪問日:2024年12月

北陸地方のスキー場

中部地方のスキー場

関西地方のスキー場

西日本のスキー場

PAGE TOP